【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「マッチングアプリはやらないほうがいい」と口コミで見かけたり、検索結果に出てきりして実際はどうなんだろうと疑問に思っていませんか?
そんな疑問を持っている方に向けて、マッチングアプリをおすすめできる理由についてリサーチしました。
マッチングアプリをおすすめできる理由
ペアーズなど知名度があるアプリが多く信頼性がある
アプリによって会員数や目的(婚活or恋活)が違うので自分の目的にあった場所をスマートフォン一つで選び利用できる
この記事を読めば、そのような口コミや検索結果を見て迷っている、今のあなたにマッチングアプリをおすすめできる理由が分かります。
社会人10年の経験と、異性と出会うためにマッチングアプリを利用した経験から、自信を持って紹介できます。
ぜひ記事を最後までチェックしてみてください。
おすすめのマッチングアプリは以下です。
マッチングアプリ | 料金 選ぶポイント |
Omiai | 料金 男性料金プラン 1か月:3,900円~ 3か月:9,800円~ 6か月:1万4,800円~ 12か月:2万2,800円~ 【選ぶポイント】 累計登録者900万人 真剣に恋愛・結婚したい方向け ・比較的20代から30代の婚活目的の女性が多く、社会人3年目あたりの仕事が比較的落ち着いた女性が多い。 ・男性では社会経験を積んだ20代後半から30代前半が多い。 |
ペアーズ | 料金 男性料金プラン 1か月:3,700円~ 3か月:9,900円~ 6か月:1万3,800円~ 12か月:1万9,800円~ 【選ぶポイント】 真面目な交際を前提にした彼氏彼女を作るためのマッチングアプリで累計会員数2000万人を誇る圧倒的知名度が高い ・20代~30代が8割の男女で結婚を意識した女性が多い ・同じ趣味の恋人がほしい人が多い ・累計会員数2000万人を誇ることからどこでも出会いやすい |
婚活サイト・婚活アプリ | 料金 選ぶポイント |
ブライダルネット | 料金 男性/女性 トライアルプラン:月額0円 月会員:3,980円 年会員:2,000円(24,000円/年) 【選ぶポイント】 会員数31万人(2020年10月) マッチングアプリではありませんが、おすすめの婚活特化サイトです。 ・婚活メインのサイトともあって、男女ともに30代が中心で、30代男性でも婚活に向いている。 ・婚活がメインなので、年収や会社のネームバリューなどが好印象 ・20代前半の男性で定収入だと難しい |
マッチングアプリはやらないほうがいい?
僕のマッチングアプリの利用経験から、結論は複数のマッチングアプリを試すことで、自分に合ったマッチングアプリが見つかる可能性があるのでやる価値はありです。
女性は基本無料で利用できるので積極的に使いましょう。
【マッチングアプリはやらないほうがいい?】と疑問に感じている男性に向けて
異性との出会いにお金を使う価値はあります。
マッチングアプリ自体は無料で使えますが、男性のみ会話するために課金が必要です。
異性とのマッチングや話せる可能性を見極めて、お金を使いましょう。
マッチングアプリをやるなら、最初の3か月間がおすすめです。
いいねするのは無料なのでもしマッチングすれば話してみて、返信が帰ってきてから課金してみてください。
男性のみ相手の返信内容を見るところから課金が必要です。
おすすめのマッチングアプリは以下です。
マッチングアプリ | 料金 選ぶポイント |
Omiai | 料金 男性料金プラン 1か月:3,900円~ 3か月:9,800円~ 6か月:1万4,800円~ 12か月:2万2,800円~ 【選ぶポイント】 累計登録者900万人 真剣に恋愛・結婚したい方向け ・比較的20代から30代の婚活目的の女性が多く、社会人3年目あたりの仕事が比較的落ち着いた女性が多い。 ・男性では社会経験を積んだ20代後半から30代前半が多い。 |
ペアーズ | 料金 男性料金プラン 1か月:3,700円~ 3か月:9,900円~ 6か月:1万3,800円~ 12か月:1万9,800円~ 【選ぶポイント】 真面目な交際を前提にした彼氏彼女を作るためのマッチングアプリで累計会員数2000万人を誇る圧倒的知名度が高い ・20代~30代が8割の男女で結婚を意識した女性が多い ・同じ趣味の恋人がほしい人が多い ・累計会員数2000万人を誇ることからどこでも出会いやすい |
婚活サイト・婚活アプリ | 料金 選ぶポイント |
ブライダルネット | 料金 男性/女性 トライアルプラン:月額0円 月会員:3,980円 年会員:2,000円(24,000円/年) 【選ぶポイント】 会員数31万人(2020年10月) マッチングアプリではありませんが、おすすめの婚活特化サイトです。 ・婚活メインのサイトともあって、男女ともに30代が中心で、30代男性でも婚活に向いている。 ・婚活がメインなので、年収や会社のネームバリューなどが好印象 ・20代前半の男性で定収入だと難しい |
【マッチングアプリはやらないほうがいい】って聞くけどマッチングアプリの認知度は?
マッチングアプリの認知度についてリサーチしたところ、以下の調査結果を見つけました。

水色のグラフが2023年の結果のようですが、ペアーズがダントツですね。
ペアーズ含めて上3つのそれぞれの料金や概要を表にしてみました。
ペアーズの特徴 | omiaiの特徴 | ゼクシィ縁結びの特徴 |
累計登録者2000万人と会員数・新規会員数が多い 国内№1恋活・婚活マッチングアプリ | 累計登録者900万人 比較的真剣度が高く、結婚願望がある人に向いている | 累計登録者140万人 女性も有料なので真剣度の高さがうかがえる |
20〜50代の幅広い年代 | 20代~30代が特に多い | 20代~30代が特に多い |
男女とも登録は無料 男性・・・マッチングが成立した相手とのメッセージのやり取りから有料(相手の返信を見るところから課金が必要) 女性・・・基本機能は無料 (オプション機能やアイテムは有料) ※女性が有料プランに加入すると検索条件が増えたり毎月「50いいね!」が付与されます | 男女とも登録は無料 男性・・・マッチングが成立した相手とのメッセージのやり取りから有料(相手の返信を見るところから課金が必要) 女性・・・無料 | 男女とも登録は無料 男性/女性・・・マッチングが成立した相手とのメッセージのやり取りから有料(相手の返信を見るところから課金が必要) |
初心者にとても使いやすい | 安全性が高い(イエローカードシステムなど) ※プロフィール写真にイエローカード表示があり迷惑行為をして通報された人に付きます | ゼクシィという名前だけに若い世代への知名度や集客率が高い ペアーズやOmiaiに比べて月額料金が高く女性も有料だが逆にそれだけ婚活に真剣な人が多く集まるので出会いやすい |
男性料金プラン 1か月:3,700円~ 3か月:9,900円~ 6か月:1万3,800円~ 12か月:1万9,800円~ | 男性料金プラン 1か月:3,900円~ 3か月:9,800円~ 6か月:1万4,800円~ 12か月:2万2,800円~ | 男性/女性料金プラン 決済方法によって料金が異なる クレジット 1か月:4,378円/月~ 3か月:3,960円/月~ 6か月:3,630円/月~ 12か月:2,640円/月~ Apple ID 1か月:4,900円/月~ 3か月:4,800円/月~ 6か月:4,633円/月~ 12か月:3,733円/月~ Google Play 1か月:4,990円/月~ 3か月:4,767円/月~ 6か月:4,733円/月~ 12か月:3,808円/月~ |
ペアーズとOmiai
会員数が多く月額料金も比較的安い(女性は無料)
ゼクシィ縁結び
知名度や集客率が高く婚活への真剣度が高い人が多い

マッチングアプリによって料金も違いますし、特徴も違うのでこの表を一つの選択肢として、自分に合った出会いの場を探してみてください。
【マッチングアプリはやらないほうがいい】と言われているけどおすすめできる理由
マッチングアプリをおすすめできる理由は以下です。
- スマートフォン一つで婚活が出来る
- 会員数が多いマッチングアプリでは出会える可能性が高い
スマートフォン一つで婚活が出来る
マッチングアプリは、オンラインでいつでもどこでも婚活が出来ます。
コロナ禍では異性との出会いすら難しい状態でした。
そのため、オンラインでも異性と出会える可能性がある、マッチングアプリの利用が加速しました。
なにより、スマートフォン一つあれば婚活が出来るのが素晴らしいですね。
会員数が多いマッチングアプリでは出会える可能性が高い
マッチングアプリで重要なのは会員数と言っても過言ではありません。
会員数が多い=自分の理想の異性と出会える可能性が高い ということです。
会員数だけで言うとペアーズが2000万人とダントツの会員数です。
知名度はもちろん、マッチングアプリ初心者にも使いやすいです。
マッチングアプリと言えばペアーズという人もいるのではないでしょうか。
「マッチングアプリをやらないほうがいい」って聞くけど、社会人だし紹介してくれる友人もいないという人もいるかもしれません。
そうなったら、一つの選択肢として会員数がダントツで多いペアーズをおすすめします。
なんでマッチングアプリをやらないほうがいいと言われるの?
「出会いがマッチングアプリ」という人の比率が増えていて、利用者が多いことも事実ですが
その中で、詐欺被害やぼったくり行為が増えているのも事実です。
マッチングアプリを利用する上ではある程度異性の見極めが必要です。
僕のマッチングアプリ利用経験から見極め方は以下です
- 女性を見て明らかに美人すぎるは注意
- マッチング後すぐにライン交換を求めてくるのは怪しい
- プロフィールだけでは相手の中身が分からないので実際に会うまでは半信半疑ぐらいがいい
あくまで僕自身の経験をもとに紹介しているので参考程度にしていただけると幸いです。
マッチングアプリと婚活パーティーの併用がおすすめ
僕のマッチングアプリ利用経験から、正直「本当に出会えるのか」と思ってしまうことが多いです。
僕のプロフィールや顔が悪いのであれば仕方ないですが、金額等の割にあってないと思うときもありました。
- マッチングして話していたけど突然返信が来なくなった
- そもそもマッチングしない
- 女性の人でいいねが500以上ってほぼ無理じゃね?
など思う部分はたくさんありました。
それと比較して婚活パーティーなら、マッチングアプリのように比較的自ら行動する必要がありません。
スタッフや会場、女性の参加といったように、婚活するための環境が整っています。

金額は違っても同じお金を払うなら確実に女性と会って話せるほうがいいですよね。
とはいえ自分の理想の女性が参加するとは限りませんが、会って話せるだけでも経験としては十分です。
お金を払って出会って話すだけなので、恋愛経験がない人でも、なかなか一人で行動できない人も、参加しやすく出会いやすいです。
ここでは僕が婚活パーティーをリサーチして調べた結果を表にしました。
結論から言いますと、圧倒的集客率と知名度、累計動員数470万人を誇るPARTY★PARTYがおすすめです。
そんなPARTY★PARTY含めて、大手婚活パーティーとして有名な3社について料金とおすすめポイントをまとめてみました。
婚活パーティー | 料金 おすすめポイント |
PARTY★PARTY | 料金目安 男性:4000円 女性:1000円 おすすめするポイント ・全国展開(北海道~鹿児島)してる大手の婚活パーティーだから集客率が高く出会いやすい ・小学館が発行する女性向けファッション誌「Cancam」2023年8月号に、掲載されたこともあり知名度抜群 |
OTOCON(おとコン) | 料金目安 男性:3500円 女性:500円 おすすめするポイント ・「結婚がしたい」という婚活に真剣な方のみが参加のしているのでカップル率業界ナンバー1 ・業界最安の参加費で、パーティー参加でPontaポイントが貯まる |
シャンクレール | 料金目安 男性:5000円 女性:1000円 おすすめするポイント ・設立29年の実績と信頼で、全国主要都市80ヵ所を拠点に365日パーティーを開催 ・BBQパーティーや水族館ツアーといった特別体験型パーティー開催 ・ゆうちょ銀行やかんぽ生命など名の知れた大企業とのコラボパーティーなども開催 |
マッチングアプリと婚活パーティーの併用をおすすめしましたが、婚活パーティーはあくまでも異性と出会って話すことが目的です。
なので、思った以上に関係が進展しない可能性があります。
結婚を本気で考えている人が少ないので、結婚を前提にするなら、マッチングアプリを主としての婚活をおすすめします。
まとめ:【マッチングアプリをやらないほうがいい】は間違い!出会いのない人こそ行動あるのみ
マッチングアプリをやらないほうがいいのは違いです!
大事なのは出会える場を知ることです。
確かにお金はかかりますし、やらないほうがいい理由に挙げたように、詐欺やぼったくりにあうかもしれません。
しかし、その失敗が経験になり、より理想の異性に出会えることに繋がります。
当サイトで紹介したマッチングアプリを参考に、ぜひ行動してみてください。
マッチングアプリ | 料金 選ぶポイント |
Omiai | 料金 男性料金プラン 1か月:3,900円~ 3か月:9,800円~ 6か月:1万4,800円~ 12か月:2万2,800円~ 【選ぶポイント】 累計登録者900万人 真剣に恋愛・結婚したい方向け ・比較的20代から30代の婚活目的の女性が多く、社会人3年目あたりの仕事が比較的落ち着いた女性が多い。 ・男性では社会経験を積んだ20代後半から30代前半が多い。 |
ペアーズ | 料金 男性料金プラン 1か月:3,700円~ 3か月:9,900円~ 6か月:1万3,800円~ 12か月:1万9,800円~ 【選ぶポイント】 真面目な交際を前提にした彼氏彼女を作るためのマッチングアプリで累計会員数2000万人を誇る圧倒的知名度が高い ・20代~30代が8割の男女で結婚を意識した女性が多い ・同じ趣味の恋人がほしい人が多い ・累計会員数2000万人を誇ることからどこでも出会いやすい |
婚活サイト・婚活アプリ | 料金 選ぶポイント |
ブライダルネット | 料金 男性/女性 トライアルプラン:月額0円 月会員:3,980円 年会員:2,000円(24,000円/年) 【選ぶポイント】 会員数31万人(2020年10月) マッチングアプリではありませんが、おすすめの婚活特化サイトです。 ・婚活メインのサイトともあって、男女ともに30代が中心で、30代男性でも婚活に向いている。 ・婚活がメインなので、年収や会社のネームバリューなどが好印象 ・20代前半の男性で定収入だと難しい |